2025年8月の夏合宿は、8月2日(土)~11日(月)の9泊10日、参加者は25人で60人日。
「第17回八ヶ岳研究会」は8月8日(金)、池の平ホテルで開催。今回の出席は矢島・小林・福島・増田・尾島・相場の6名で、ミライ化成(株)の中川社長が退任され、次回から山﨑登志夫氏が参加予定。
第1のテーマは、2024年3月に立科町と川口市で調印された「かわぐち・たてしなの森」の利活用について。
2025年7月27日、川口市庁舎の第二期工期竣工式で、奥ノ木市長から300万円/年×4年間、立科町に支払う森林670haの利活用についてよろしくとの要望もあり、立科町と川口市、森林組合との実装方法について話し合う必要性について、増田・福島・矢島氏が担当して、遅くとも年内には具体的行動をすることになった。
第2のテーマは、矢島氏から(株)白樺村のその後の活動について
イ.柏原財産区より400区画の土地建物の管理を依頼されたので、その利活用を検討中
ロ.池の平H&Rは立科町に立地し、(株)白樺村は茅野市に立地することから、両市との交流が容易になった。
ハ.茅野市のすずらん湯(株)は毎年赤字であったが、ボランティアの女性を中心に利活用を考えている。
ニ. 廃業したホテル山善の撤去に続き、県道拡幅工事に伴って3軒の廃屋が撤去されることになった。景観に寄与することから、景観学会の開催も検討の余地あり。
ホ.(故)木附氏の要望であった川口市の鋳物産業活性化策としての白樺湖畔の遊歩道に100m間隔で外灯を設置することや、バイオマスボイラーやストーブの発注を可能とする振興策について検討する。
第3のテーマは、尾島が作成した『白樺湖と八ヶ岳物語』の見本について、(株)白樺村で販売可能か、検討を依頼する。1冊1000円で原価800円以下、最低1000部以上。内容については、著作権登録もあり、2026年5月頃までに追加したい写真や内容変更をNPO-AIUE事務局(渋田)宛に送付するよう依頼。
最後に、小林光氏の長野日報の連載記事「長野環境人士」(地元産業人との対談)は、単行本として出版される由。
次回「第18回研究会」は(株)白樺村のあり方を中心に10月頃開催できれば、後日連絡することになった。
5時から尾島山荘で、渋田君の焼きたてのPizzaと矢島氏持参の信濃ウィスキーや鹿肉ジャーキー等で懇親会。
2025年度夏合宿の日程は、第1日(8月2日(土))快晴。
茅野駅前の蕎麦店集合。丸山・相場・寺本・友森・福島・鬼沢・尾島の7人。夕食は寺本氏のカレー。
8月3日(日)の早朝、気温18℃。
朝食は鬼沢氏担当、昼食は岡谷名物の鰻。タカボッチ山では富士山は見えなかったものの快晴のハイキング。山田夫妻が奈良から6時間のドライブで到着。雷鳴と豪雨のため室内で9人の夕食。BBQと五一ワインの一升瓶で賑やかな宴会が21時頃まで。
8月4日(月)夜半の雨が止み、快晴18℃。寒くて皆さん5時起床。
6時からPizza窯に火入れして、7時には朝から美味しいPizzaを食べる。午前中に寺本・福島・友森・鬼沢帰京。山田夫妻は富士見高原「創造の森彫刻公園」へ。10時、原君到着。続いて吉田君着。13時、丸山氏の流しソーメン。山田夫妻・吉田・原・丸山・相場・尾島(7人)午後、本箱整理。18時、夕食は山田夫妻のBBQ料理。
8月5日(火)曇り、20℃。6時起床。
朝食は山田夫妻担当でフレンチトースト。9時、山田夫妻奈良へ帰る。丸山氏は8日まで一時帰宅。昼食と夕食は相場氏担当。山田夫妻持参の赤福餅の白と黒、カレーライス。その後、望岳の湯へ。
8月6日(水)晴。
朝食3人で、吉田氏担当:サバ缶のサラダ。吉田氏帰京。相場氏と2人だけの2日間。昼食は「おっこと亭」の十割蕎麦とてんぷら。臥龍遺跡。夕食は寿司とヒラメの煮付け。
8月7日(木)雨、6時起床。
午前中、石窯パン購入。防蟻対策。望岳の湯。昼食は竜神亭でフレンチ(帝国ホテルのシェフ)、この店のコーンスープは格別。
8月8日(金)晴、18℃。6時起床
7時朝食はおかゆ、アジの塩焼き、タクアン、梅干し、純和食に満足。9時、丸山氏到着。午後、相場・尾島は池の平ホテルでの「八ヶ岳研究会」へ。丸山氏はPizza窯の火入れ。渋田君Pizza担当。17時から懇親会(矢島・小林・増田・尾島・相場・福島・丸山・渋田 8人)
8月9日(土)晴、6時起床
朝食5人。渋田君はホテル滝の湯へ(渋田君の案内で尾島伶子・糸乙が写真撮影のため滝の湯で2泊)。朝の散歩時、柳川の対岸に熊が出たとの情報。アブに刺されて腫れる。9時、増田氏帰京。11時、天ぷら、流しソーメンの準備。JESの6人と3人分。13時、望岳の湯へ(丸山・相場・尾島/古市・磯崎・阪田・山崎・山田9人)。夕食は渋田のPizzaと丸山氏の餅料理。


8月10日(日)豪雨。アブに刺された手首が痒いため一晩中眠れぬほど。
朝食(11人分)は渋田・相場担当。JESの6人は富士見高原でパラグライダーの予定であったが、雨で中止。尖石遺跡や平山郁夫美術館等の見学。丸山・相場・州一と私は本箱の整理。昼は天ぷらにソーメン。午後は河童の湯。夕食はJESの担当でカレーの特別食。
8月11日(月)雨。昨夜は早く寝たので全員早い起床。
朝食はJESの担当で、なかなかの料理に満足。雨の晴れ間に清掃、片付け、早々に終了。丸山・相場氏の帰京後、昼食は早々「おっこと亭」での十割蕎麦とてんぷら(8人)。
13時39分、茅野駅発新宿行き。中央線の人身事故で1時間遅れで到着。
今回の夏合宿は、3月に心不全の診断でお酒が厳禁されたが、皆様の協力で10日間も楽しい合宿を無事終えたことに感謝して。