ZEH(ゼロエネルギーハウス)に関する著書や翻訳書は、この20余年間に三桁数える程に出版されているが、どれも本気で読む気がしなかった。しかし、三浦秀一君が自分の家を実験台に、本気で建てたという本は本物かと思い、先輩の須藤諭君に、初めての単著出版の筈、何故私の手元に届けられないのかと催促した。その結果、4月17日からの福島原発事故10周年の視察に同行することになり、飯舘村の「風と土の家」で入手する。
視察状況はBlog22で記したが、三浦君の著書を早速一読して気づいたことは、表紙から「実に簡にして要を得ている」「断熱・太陽光・太陽熱・薪・ペレット・蓄電」6点こそがZEHを達成するには不可欠な全ての鍵である。
しかし、山形に住む三浦宅であれば、薪やペレットは容易に入手できるであろうが、東京での薪の入手やその保管と灰出しは容易でない上、何かと近所様や行政指導もある。この際、私の自宅も出来ないかと考え、先ずは薪の入手を考えると、競争で、しかも60円/kg以上と高価である。自邸の樹木を薪にするのも何かと面倒な様子で、家内が消防署に問い合わせてくれた限りでも、薪ボイラの販売店とよく相談し、安全性に留意するように言われ、さらには庭の落葉や枯れ木を野焼きをするのは近所迷惑な上、絶対ダメだという。大都市では、再生可能な薪などのバイオマス燃料はやはり無理だが、これからの二地域居住時代の田舎生活には三浦宅の実証は絶対に役立つ。別途、Blog13(2021.2.1の小林光先生の二地域居住のゼロエミッション手法も参照)。